
新生リネージュ2 EVA
4つ目のサービス始まる
たまたまGoogleニュース読んでて4亀の記事でNonPVP鯖誕生の記事を発見
2021年8月6日にプレイ終了した『リネージュ2M』は書いてある通り無差別PKが引き金で止めてるので私にとって朗報です
でね、2Mはちょっとイレギュラーな物でクライアントが操作性もクライアントも全く新しい物なので新サービスをやる前にゲームのインストールから始めないといけない事を思い出して、インストールして『アデンサービス』にログインして見たんだけどね…
まったくもって忘れてますw『アデンサービス』引退したの2020年3月なので5年ぶり!そもそもベースアプリとして『PURPLE』をインストールしてその中でリネ2クライアントをインストール、PURPLEはM2で使ってたので意味は解ってたけどL2のクライアントが一新されてて『アデンサービス』の途中でUI変わった物のPURPLE版って事なのかな?自動戦闘にマクロが使えないやつ?!

アイコンも変わっちゃってるので「あれ?どれがインベントリ?」とかってなります、恐らくEVAもアデンやクラッシックと同じUIだと思うので勉強し直しが必要かもしれませんね、ちなみにライブサービスのUIはちょっと違うんだよね、現役プレイヤーさんのYoutube動画をたまに見るので知ってます
プレイは週1かな?
一昨年の6月からサーバ型アプリでの作業が必須になって持ち出しが出来ない仕事を請けているので通勤をしているんですよ、毎日東京に通ってるので帰ってきて食事して本業とは別にもう1つ毎日2,3時間程度のPC作業をする仕事もしているので平日にゲームにログインするのは結構きついんだよね、まあ自動戦闘なので裏で動かしておけばいいんだけどそうすると「それってゲームなの?」って事に?!
EVAがクラシックベースなのかアデンベースなのかで変わってくるけど前者ならクランとかPTとかをしないと楽しくなさそう?後者なら完全ソロだからもう着せ替えゲーで裏で自動戦闘だけでも良いんだけど…
今4亀の記事をもう一度読んでみたらEVAサービスはアデンサービスがベースなんだそうです、ソロ特化型かな?
但し!年度初め付近は仕事が薄いので去年もそうだったけど1か月くらいOFFになる可能性があるのでやってみる気になったんだけどね、今持ってる仕事があと3日くらいかな、それが終わった時点で次の仕事の資料が届けばOFFは無し、無ければOFFそんな状況
もう延々3D配管設計や3Dモデル作成です、お客さんが高価な測定装置(3Dレーザースキャナ)を持っていて点群を取ってくれます、それをこちらで作った3Dモデルと合成して図面に起きていない現場合わせで作った配管類をモデリングしなおしたり移動したり、そんな作業もあるけどどれも3D、画面グルグルさせながら作業しているのでリネ2の操作がおぼつかないwまあすぐ慣れるんだけどね
Ryzenデビュー
今のメインPCはWindows11を見越して、でもバグが発覚してるIntelは今は買いじゃないので始めて自宅用メイン機にAMDを採用
CPU AMD Ryzen 7 5700X
M/B MSI B550M PRO-VDH WIFI
VIDEO nVdia Geforce RTX 3060 VENTUS 2X 12G
SSD M.2 2TB
HDD 8TB
RAM 32GB
こんな構成、ちなみに職場で貸与されているPCはCore i9 14900K!最上位ですが…アプリが最適化されてないのであんまり恩恵感じないw会社の節税対策の一環なのである一定のスペック以上であればそれ以上の効果は二の次です
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません