
Windows10とPURPLE『リネージュ2M』
スリープ
今は良いけど、サービスが始まったらクラチャと連動しているPURPLEは常時起動が正解?
そう思って、タスクトレイに最小化させてたんだけど…
Windows10でPUPPLE常時起動だとPCがスリープしません
毎回終了させるのはログイン作業が面倒なので、PCスリープさせる前に終了させる必要があるのですが、実はアプリを終了させても、サービスの様に[PURPLE on (32ビット)]と言うプログラムが残ります、これがソケット通信を裏でしているのかな?なのでタスクマネージャでこれを終了させる必要があります
PURPLE起動時

PURPLEを起動してWindowを開いて居る状態ではタスクマネージャのアプリの欄にあります
PURPLE最小化時

バックグラウンド プロセスに散らばっています(アルファベット順なので)
PURPLE終了時

[PURPLE on (32ビット)]だけが残ります
右クリックして[タスクの終了]で終了させるとスリープできるようになります
お行儀悪い
アプリを終了してもプロセスが残るとかお行儀が悪いアプリですね
環境が無いのでWindows10の場合しかわかりません、PURPLEってMac版もあるのかな?
android版は何も問題ないのでiPhone版もおそらく問題ないでしょう
韓国の人たちはスリープ使わないのかな?
まあ起動ドライブSSDだから起動時間は電源オフからのオンでもさほど待たされることはないけど、スリープの利点は作業途中のままPC-FANの騒音が消える所!
powercfg
今回のPURPLEでの原因追及に使用したコマンドです
Power=電源/cfg=configuration(設定)
Windows10のスタートボタンを右クリックして出てくるメニューにある[Windows PowerShell (管理者)(A)]をクリックすると[ユーザーアカウント制御]のアラートで「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と聞かれるので[はい]を選んでください、すると[Windows PowerShell]が管理者権限で起動します

powercfg -requests
↑これをコマンドラインにコピペしてください

DISPLAY:
ディスプレイの電源を切る動作を阻害しているのは何かが表示されます
SYSTEM:
コンピューターをスリープ状態にする動作を阻害しているのは何かが表示されます
AWAYMODE:
退席中モードの動作を阻害しているのは何かが表示されます
他にも項目はありますが、今回のスリープ障害では[SYSTEM]の項目だけが解ればOK
purpleon.exe
PURPLEが悪さしていると分るわけです
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません